海外deワーママ

Brightest Bug logo 4 part 2 (5).png

転勤族な夫と国際結婚、子育てしながら起業。ベルギーから転勤して今はヴェネチアに在住

  • ホーム

  • ライフスタイル

    • 旅行
    • 掃除
    • スポーツ
    • English
  • 育児

  • 自分の事

  • インタビュー

  • 記事一覧

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
     
    • 記事一覧
    • インタビュー
    • English
    • ヴェネチア
    • スポーツ
    • 自分の事
    • フランス
    • ベルギー
    • レストラン
    • 子育て
    • 年金
    • 掃除
    • 旅行
    • 海外生活
    • 税金
    • 英語
    • 酒
    • 銀行口座
    • 香港
    • 起業
    Search
    コロナ渦中の引っ越し、良かったところ・悪かったところ
    • 7 min

    コロナ渦中の引っ越し、良かったところ・悪かったところ

    ヴェネチアに引っ越してきて早、一ヶ月経ちました。 ここ十年で国をまたいでの引越しは十回目?何回やっても慣れません。 今回は特に「あ、イタリアっぽい。」と思うことが多くて。 そしてベルギーの方も。「あ、ベルギーっぽい。」って思う事が。...
    コロナ疲れしない為に。7週間の自粛生活で学んだ事。
    • 7 min

    コロナ疲れしない為に。7週間の自粛生活で学んだ事。

    ベルギーは3月中旬から自粛生活、7週間目でございます。 今の日本、首都封鎖の様子を見てると、「あ、なんか懐かしい、そうそう、ベルギーも最初そうだったよね」という感じで見ております。この7週間経って、もう一生このままでも大丈夫かも、っていうくらい慣れてきました。もともと自宅勤...
    コロナウィルス、ベルギー政府の対応は?ロックダウン解除へのステップ
    • 3 min

    コロナウィルス、ベルギー政府の対応は?ロックダウン解除へのステップ

    先週の金曜日、ベルギーは自宅待機(ロックダウン)解除に向けて、そのステップの原案を公表しました。それによると、ロックダウン解除を3フェーズに分け、徐々に緩くしていく、という方針だそうです。 フェーズ1:5月4日 人との距離(1.5メートル)が保てるオフィスは再開して良い。も...
    コロナウィルス:ベルギー政府の対応は?パート3
    • 5 min

    コロナウィルス:ベルギー政府の対応は?パート3

    3月13日から学校、レストランや公共施設、公園が閉鎖になったベルギー。またロックダウン(都市封鎖)が延長になりました。5月3日までとの発表です。 そして5月4日から学校やレストランはまた開くのか?という問いに対しては「まだ分からない」そうです。私の予想ではもう夏の終わりまで...
    コロナウィルス:ベルギー政府の対応は?パート2
    • 4 min

    コロナウィルス:ベルギー政府の対応は?パート2

    3月13日から学校、レストランや公共施設、公園が閉鎖になったベルギー。 3週間経って、死者は千人を超え、感染者は一万五千人に達しました。私たちがすむヘントでは12歳の子が死に、一気に緊張感が高まりました。新しい感染者の数は昨日、一時的に減少したので、研究者によると4月の頭を...
    コロナウイルス:ベルギー政府の対応は?
    • 4 min

    コロナウイルス:ベルギー政府の対応は?

    ヨーロッパが大パニックになっております、コロナウィルス。 ベルギーでは13日の金曜日、学校の閉鎖が決まりました。そして飲食店、バーなども営業停止です。 期間は3月16日から4月6日まで。 学校はそのままイースター休暇が2週間あるので学校の閉鎖は計5週間を予定してます。...
    シャワーを浴びない?!ヨーロッパならではの美容法、健康法
    • 6 min

    シャワーを浴びない?!ヨーロッパならではの美容法、健康法

    私が初めてヨーロッパに住んだのは19歳の時。フランスに半年留学しました。 その時はフランス語も全く喋れなくて、語学学校のクラス分けテストは名前だけ書いて提出して一番下のクラスでした。 そんな私は、「フランスってコスメの国だから〜」といって日本の化粧品とか洗顔とか全く持ってか...
    オランダ語を上達させる方法
    • 4 min

    オランダ語を上達させる方法

    最近、オランダ語の習得に熱を入れています。 大学では語学(英語、フランス語)を専攻していましたが、「好きこそ物の上手なれ」と言われるように、楽しくなければ人間やる気にならず、語学の取得も長続きしません。 だから好きな事+その言語を混ぜてあげるとグッと上達しますよ、なんて卒論...
    ベルギーは住みやすい国!良い所をまとめてみました。
    • 7 min

    ベルギーは住みやすい国!良い所をまとめてみました。

    旅行の時にある国を訪れるのと、実際に住んでみるのとではダイブ印象が違います。 フランスに6年住んで思ったのは「訪れるのは楽しいけど実際住んでみると辛い」 香港は1年だけだったけれども「訪れると楽しいし、住んでみたら辛いこともあるけどそれがしょうがなく思えてきて慣れてくるとま...
    日本に触れたい!と言う気持ちから色々な夢を実現したFrancisさん
    • 5 min

    日本に触れたい!と言う気持ちから色々な夢を実現したFrancisさん

    今回のインタビューシリーズはベルギー在住の日本人とベルギー人のハーフ、Francisさんにインタビューしました。 お父様が日本人でしたが、ベルギー人のお母様とベルギーに住み、まだ幼い頃にお父様が亡くなってしまった為、日本語を少し理解できる、と言う程度でしたが、大学の頃に日本...
    海外在住して分かった”ここが変だよ日本人”
    • 7 min

    海外在住して分かった”ここが変だよ日本人”

    日本の文化や習慣は海外から称賛されることが多いです。 私も海外に住み始めてから、日本の文化って素晴らしいな、と思う事が多いですが、住んでいる時には気がつかなかった「あれ、これって変じゃない?」と感じる事も増えました。 先週、夫がメキシコ出張でスペインの植民地になる前にアステ...
    海外で生活する時に必要なスキルをまとめてみた
    • 8 min

    海外で生活する時に必要なスキルをまとめてみた

    ベルギーで日本人の人と会うと、あぁ、日本っぽい、と感じる事が多いのですが、ヨーロッパ人の間に居ると、「そう言えば日本ではこの言った事は絶対言わないな」という2重人格の自分が居ます。 2重人格というか、これはヨーロッパで言ってOKだけど、日本では言わないだろうな、という発言、...
    2度目の障害物レースTHE GREAT ESCAPE GENTの感想と、体型の悩みを改善(したい)
    • 5 min

    2度目の障害物レースTHE GREAT ESCAPE GENTの感想と、体型の悩みを改善(したい)

    前回スパルタンレースと書きましたが、「スパルタン」は著作権があるため、リーボック主催のレースでないと使えないみたいですね。訂正します! 今回参加したのは「The Great Escape Gent」 うちから徒歩でいけるBlaarmeersenという公園内で...
    海外のメディアが賞賛したワールドカップ日本対ベルギー戦
    • 3 min

    海外のメディアが賞賛したワールドカップ日本対ベルギー戦

    昨日の試合をベルギーの友人宅で観戦しました。 最初から最後までハラハラさせられた試合でした。海外メデイアでは日本を賞賛するたくさんのコメントがありました! Belgium won the game, Japan won our hearts...
    JAFで外国免許証を日本語訳すれば日本で運転できるって?
    • 2 min

    JAFで外国免許証を日本語訳すれば日本で運転できるって?

    昨日、ものすごい耳より情報を聞きました。 海外の免許に切り替えても、それをJAFで日本語訳してもらえば、日本の免許が無くても日本で運転できるんですって!! 私は今、3つ免許持ってます。何故か。笑 フランスの免許(日本免許から切り替え・一生切り替えの必要なし)...
    日本にあってヨーロッパに無いもの、そして日本に無いから喜ばれそうなお土産
    • 6 min

    日本にあってヨーロッパに無いもの、そして日本に無いから喜ばれそうなお土産

    さっき買い物から帰ってきた時。 冷蔵庫に卵のパックを入れる時に「そういえばこの冷蔵庫卵の収納するやつ無いな。」と思いました。こちらの卵は常温で保存するんですよね。だから冷蔵庫に入れる必要もないし、卵入れなんて存在しないんです。日本では普通に手に入るもの、設置されているもので...
    ヨーロッパ在住ならではのストレス
    • 8 min

    ヨーロッパ在住ならではのストレス

    ここ4週間、娘の誕生日、旦那の誕生日、イースター休暇(娘は幼稚園2週間の春休み、私たち夫婦は仕事。)実家の母や義両親、旦那の祖母などの来客でてんこまいになってましたが何とか乗り越えました。 日本って色々と忙しいですけど、ヨーロッパって仕事とかの面ではのんびりしてるし、夕食ま...
    昨日はInternational Women’s Day・国際女性の日でした。
    • 9 min

    昨日はInternational Women’s Day・国際女性の日でした。

    一緒に働いている人から「Happy Woman’s Day!」ってメッセージが来て、3月8日は国際女性の日なんだ〜って気が付きました。この日にちなんで、旦那の務める大学では男女雇用と賃金の差を無くそう!と言うデモ行進なんかもやっていました。...
    ベルギーの幼稚園の選び方・教育を検証してみた
    • 6 min

    ベルギーの幼稚園の選び方・教育を検証してみた

    よく旦那と「ベルギーの若者たちはなんかういういしくて、嫌味っぽさがないよね」って話になります。嫌味がない、というか他人と比べたりしないからイジメも少ないのかな?(あるとは思うんですが、なんとなく陰険さが無い)ベルギー人の同僚と接する旦那も、フランスに比べたら陰口や噂話なんか...
    ベルギーの子供達にプレゼントを配るグローバル化に若干不適切なズワルト・ピートさん。
    • 2 min

    ベルギーの子供達にプレゼントを配るグローバル化に若干不適切なズワルト・ピートさん。

    娘は今ベルギーの幼稚園に通ってるんですが、「お母さん、今度ね、Sinterklaas (こちらではセンタークラースと発音します。)がアシスタントのズワルトピートを連れてプレゼントを配るんだよ!」って言われたので はて、アシスタント・・トナカイさんの事かな?と不思議に思ってグ...
    1
    2
    Brightest%20Bug%20logo%204%20part%202%20
    images.png

    ご記入ありがとうございました!