top of page

コロナウイルス:ベルギー政府の対応は?




ヨーロッパが大パニックになっております、コロナウィルス。

ベルギーでは13日の金曜日、学校の閉鎖が決まりました。そして飲食店、バーなども営業停止です。


期間は3月16日から4月6日まで。


学校はそのままイースター休暇が2週間あるので学校の閉鎖は計5週間を予定してます。

感染者はその時点(3月12日)で399人。その4日後の今日、16日の時点で1085人です。


元はといえば、同じ日にフランスが学校閉鎖を呼びかけたので、ベルギーも閉鎖を決定したそうです。ベルギーでは北部がフランダース地方のオランダ語圏、南側がワロニー地方、フランス語圏です。


ワロニー地方は、学校の完全閉鎖を、フランダース地方は経済の影響を懸念して、中間点、完全に閉鎖するのではなく、授業だけを取りやめにして、保育所とデイケア(小学校の学童)は開けておこう、という結果になりました。


でも、学校が取りやめになったからって、


祖父母には子守を任せるな、とか。


働いていない人、もしくは家から働けるものはデイケアを使っちゃいかん、とか。

デイケアはあくまで緊急事態、もしくは医療関係に勤めている人の為の受け入れ先だから、それ以外の仕事の人は使っちゃいけない、とか。


そういった追記のお知らせが学校から来たからなんとなくカチンとしてしまいました。

学校は休み、図書館、プール、公園、公共施設は全部閉鎖して、お散歩したくても5度から高くても10度。一日潰すにはどうしたら良いんでしょう。ご飯もテイクアウトのみでカフェなんかも閉まってます。


うちは共働きだけど、家から仕事してるし、子供も一人だからなんとかやっていけそうな気がしますが、それでも行くところが全くないのは辛いです。


学校側も、低学年だからなのか、全く自習のコンテンツも無いし、自分で頑張って〜って感じでした。私はこれを機に、娘の日本語を伸ばせるんじゃない?と週末から一年生の漢字を習わせています。


ちなみに、こんな無料講座を見つけました。さすが日本。


進研ゼミの無料ドリル

Z会の無料ドリル

あとはアプリ


Think! Think!


パンツかん字ドリル 一年生


小学校 さんすう(これは2年生をダウンロードしました)

これだけあれば数週間頑張れるでしょう・・。

1)コロナウィルスの各国びっくり対応。

ベルギーは感染者が少ないが、結構厳しい隔離政策に出ました。今の所、他の国は:

イタリア:出国、入国不可(イタリア人の再入国は大丈夫みたいですが)学校もレストランもカフェも閉鎖。感染者数がヨーロッパ最大で14000人以上。死亡率も最高で7パーセントを超える。


スペイン:3月16日から入出国不可。スーパーや薬局などの必要最低限の買い物以外は基本外出禁止。行動範囲外での移動は罰金1000ユーロ・・だそうです。


オランダ:3月15日の夜から全ての学校、レストラン、カフェも営業中止。ヨーロッパで大麻(マリファナ)が合法の国なので、「閉まる前に買わなければ」と店の前には長蛇の列が並んだそう。

Screenshot 2020-03-16 16.56.29

アメリカ合衆国:ヨーロッパからの渡航を30日間禁止。ただしイギリスからは渡航OK. そしてアメリカ人の出入国は大丈夫。


イギリス:ヨーロッパで唯一、老人は自主隔離してくださいという以外は特に大きな政策を取っていない。感染者の8割は症状が無い、もしくは軽い、そして危ないのは年配、もしくは元々呼吸系の病気がある、という方は出かけないように注意してください、というだけで、まだ普通に生活しているようです。


フランス:学校閉鎖発表(12日)の翌日にレストラン、バー、映画館、などの公共の娯楽施設も営業中止に。


ドイツ:オーストリア、ルクセンブルク、フランス、スイスとデンマークの5カ国との国境からの入出国を規制。


2)どの対応が正しい?

ベルギーみたいに元々の感染者が少なくても厳しい政策に出ている政府も、入出国の規制をする国家、しない国家、各国好きなようにやっている感じです。どれが正しいのかも分かりません。


ベルギーのように早めに対応することで、広がりを防げる、というメリットはあります。今の所、スーパーも空いているし、食べ物に困る訳でも無いです。なぜかトイレットペーパーがなくなる、という現象はどの国にも共通してますが。なぜ?笑

WhatsApp Image 2020-03-13 at 10.03.46

ベルギーはもともとホームオフィス見たいな対応も進んでいたのでオフィスで働らくほとんどの人が既に週1−2回はホームオフィスで自宅から働いているので、その点もすんなりと出来ている気がします。


3)個人的な感想

最初は、感染者もいないのになんでこんな大々的に全ての学校も飲食関係の営業も中止するんだ!とイラっとしましたが、早く対応する事で未然に防ごうとするのがもしかしたら正しいやり方なのかな、と思います。


でもこれからベルギーも入出国に規制がかかると自分の国じゃ無い場所で隔離されるのはちょっと不安です。だったら日本で過ごした方が、家族の近くに入れるし、いいんじゃないか、と悩んでいます。天気もこちらより良いし・・。でもその道中で感染したら元も子もないんじゃ、と思いつつ、数日悩んでみます。

#コロナウイルス #ベルギー #ヨーロッパ #政府の対応




bottom of page