前の日記で全然準備できていないハーフマラソンの件ですが当日が来てしまいました。
結果は 2時間10分と自分の中では超良いタイム。(2時間20分狙いで行きました。)
通常は6分30秒ー40秒で1キロ走っていたのでこんなにいいタイムで走れるとは。でも参加者3000人弱で2000位くらい。女子は1000人中600位くらいでした。みんなどんだけ早いんだよ・・。

ゴールは通常競輪場になっている場所なので最後のカーブがちょっと斜め。

ゴールの瞬間は音楽がガンガンにかかっていて、ミラーボールが回っていてお祭り騒ぎ。

スタート地点では混雑を回避するため自分の目標タイムに合わせて1時間30分、40分、50分 2時間 2時間10分、20分、30分と10分刻みにグループを作って出発。私は2時間20分のゴールタイムのグループに付いて行きましたがちょっとゆっくりだなと思ったので2キロすぎくらいからは集団から離れて走りました。

バルーンを持っている人がラビットと言ってペースを保持してくれます。

景街を離れてのコースだったので馬がいたり、牛がいたり自然たっぷりの景色。
走っていると至る所でマーチングバンドみたいな演奏があったり、日本の和太鼓の演奏もありました。

子供達がハイタッチしてくれたり

走り手を勇気づけてくれました。
義足で走ってる人や、車椅子を押すランナー、腕が片腕ないランナーとかもいて途中、みんなで一緒に頑張ってるんだ、って感情でうるっときました。
最後の2週間のトレーニング
2週間前に15キロを1回、週中に10キロを1回と16キロを1週間前に走ってそこから5日休んでレース当日まで何もしませんでした。この時の平均タイムも6分30−40秒ペース。
疲れが取れてガンガン走れたのかなとかって思いました。
あとは聞いていたオーディオブックを2時間20分残してレース当日に結末を聞くように残していた点!前日に嫌だな〜と思っていても「明日、あの本の犯人が分かるから」っていうワクワク感を残しておきました。
終わった感想
私は普段、他の運動もするし、前回のスパルタンレースも上位10%に入っていたのに走るだけだとこんなに遅いんだ、ってちょっと落ち込みました。笑 思った以上にいいタイムだったのにそれでも下から数えた方が早いとか、みんな早すぎ。
しかも1人で行ったから終わっても「あ、終わったんだ」て荷物をまとめて帰るだけ。友達と参加してたら違ってたのかなって思います。
でも10キロ以上走ることもなかなか今までなかったし、そういう練習ができたのはすごくよかったなと思いました。
でも正直長い距離は才能がないからもうこれでおしまいにします。16キロ時点くらいで倍の距離を走ってるマラソンの上位の人たちに抜かされていくとか実力が違いすぎる。(優勝タイムが2時間30分とか)来年はスパルタンレース系の障害物レースのみにします!
*写真はFACEBOOKのオフィシャルサイトからお借りしました。
#ハーフマラソン #ヘントマラソン #スポーツ #marathonvangent #ベルギー