top of page

交通事故で、右手が使えなかった状態からコーチングという職業に転職した方のインタビュー

皆さん、「コーチング」と言うお仕事を知っていますか?


ヨーロッパではビジネスや個人で、コーチング文化が急速に発達しました。


今日のインタビューは、交通事故がきっかけで右手が使えなくなり、コーチングのお仕事を始めた方にインタビューをしました。この仕事をしていて、

「悩みは無いですね、毎日ありがたみしかありません!」と充実した様子。そんな彼女のお仕事をちょっと紹介したいと思います。


日本はアメリカや欧州に比べてコーチングがまだ一般的ではありませんが、これで認知度が上がれば、と思っています。


対談はポッドキャストでも聞けます!


私も実際にコーチングを受けてみた様子をブログに書いているので、コーチングのがどうやって利用できるかの参考になると思います。



1)あなたのお仕事はなんですか?


ざっくりと説明すると、コーチングとはクライアントとの対話の中で

色々な発見をして、自分の事を気づいていただき、一緒に問題解決したり、目標達成、自己成長する手助けをしています。


「これを改善したい、これが私の悩みです」と問題提起をしてもらい、それらを一緒に考える場合もありますし、漠然と、「今の自分を変えたいけれども、どうしたらいいか分からない」と相談される方もいます。

様々なクライアントさんとお話しする機会を得ています。


基本的にはクライアントさんの時間に合わせて行いますので、午前中にコーチングを承る場合もありますし、お仕事の後や夜遅くにお話しする場合もあります。


2)なぜこの仕事をやろうと思ったのですか?


交通事故で右手が使えなくなり、以前の仕事ができなくなりました。

今月末に右手に入っているプレートを外す手術を予定しています。 事故直後、右手が全く使えなかった状態の時に、友人に「コーチング」という仕事があるよ、と紹介してもらって挑戦してみようと思ったのがきっかけです。


3)この仕事の特徴は?


コミュニケーションスキルがすごく重要な仕事です。

例えば、使った単語(大切、と言う単語を使ったら、その言葉を勝手に解釈して大事、と変換してはいけない)から得るバーバルコミュニケーション、顔の表情や見た目など、細かいところから受けるノンバーバルコミュニケーションをうまく拾って、本人がわかっていなかった所まで感じとる、そんなスキルが必要な仕事

です。


あと大事なのは、相手に興味を持つ、これに尽きますね。





4)差し支えなければ、コーチングの実例を教えてください!


私のクライアントさんで自分の意見をいうのが苦手、夫に言えない、という方がいました。なぜ自分の意見が言うのが怖いか、と掘り下げてみたら、「発言したら嫌われるんじゃないか、という不安がある」と彼女は言います。


その時に「意見を言った、発信した事で、実際に嫌われた事はありますか?」とお聞きすると、「うちの旦那はそう言う事で人を嫌いになることは絶対ありません」と自信を持っておっしゃってくれました。今では旦那さんに気持ちを伝えても大丈夫だ、と前向きな気持ちになっていただき、少しづつ自分の意見が言えるようになったそうです。


私たちが感じる不安の9割は妄想です。

実際にその不安や悩みを”健全にうたがって”みると、実は大した悩みじゃ無いかもしれません。不安は完全には取り除けませんが、その後のマインド設定が大事かなと思います。


5)この仕事をしていて、悩みはありますか?


悩みは………ないですね。笑


もう毎日ありがたみしかないです。

最初にこの仕事を教えてくれた友人には感謝しかないですね。


6)過去の自分にアドバイスするとしたらなんですか?


昔の自分って、いろんな事でものすごい落ち込んでたんですよ。

彼氏にフラれた、とか人間関係の事で悩んだり、些細な事でクヨクヨしてました。


今考えると、そういった悩みが全部一本の線に繋がって、今のいい結果を生んでいるんだよ!って事を伝えたいですね。 例えば人間関係で悩んだ時期があったから、人の気持ちがわかる様になったとか。 当時の彼氏と結婚しなかったから、今の旦那と結婚して子供が産まれた、とか。


だから今の私の中には「失敗」って言葉がなくて、どちらかというと「気づき」や「学び」であって、未来に繋がる、そういう風にプラスにとらえています。


7)座右の銘を教えてください!


「全ての自分を受け入れている女です」という座右の銘です笑


頑固な自分、いろんな自分の性格を見て、 「あぁ、私ってこういう女だな」って全面に自分を受け入れています。 こんな性格である自分を許すし、許可をする。 生まれ変わったらまた自分に生まれ変わりたいですし、他の人の人生って歩めないんじゃないかな、って位自分に満足しています。笑


8)コーチングを通して、やり遂げたい事はなんですか?


私自身のミッションとビジョンがあるんですが


ミッションは人々に喜びを与えている事。 今、コーチングや田村淳の大人の小学校でやっている部活動を通して、ちょっとでも笑顔になる、心が軽くなる、人々がそんな気持ちになったら私のミッションは成功だと思っています。コーチングは、それを続けることでお金が後からついてくる感覚です。

ビジョンは「ダイヤモンド」 (宝石のダイヤモンド、ではなく、アイデンティティと言う意味で使っています。) 私がミッションを絶えず遂行することで、人々のアイデンティティがダイヤモンドのように輝く。その輝きを後世へ残したいです。


9)子育てをするお母さん方にワンポイント・アドバイスを教えてください!


昔は育児に一生懸命すぎて、できない事ばかり叱っていました。

ある日、発達障害の懸念がある、と幼稚園の園長先生に言われて、色々な検査をしたところ、結果的には何もなかったんですが、小児科のお医者さんに「お母さんが子育てを必死になりすぎて、怒りすぎている」って言われたんです。


もうちょっと肩の力を抜いて、大声を出すのをやめたら、感情が落ち着いて育児もうまくいくようになりました。大声を出すことってネガティブで、すごくパワーを使うんです。怒るのを止めたら物事を冷静に見られるようになりました。



 

インタビューは以上になります。


対談中、何度もお互いが言ったことに対して

「わかる〜、それが分かった時に、気分が楽になりましたよね」と共感する事が多く、とっても話しやすかったです。

インタビューだけでは話し足りない!感じでした。


興味のある方はインスタグラム からメッセージも送れます!


↓↓↓ 押してもらえると励みになります




bottom of page