
昨日、ものすごい耳より情報を聞きました。
海外の免許に切り替えても、それをJAFで日本語訳してもらえば、日本の免許が無くても日本で運転できるんですって!!
私は今、3つ免許持ってます。何故か。笑
フランスの免許(日本免許から切り替え・一生切り替えの必要なし)
香港の免許(日本の免許見せたら10年免許をくれた)
日本の免許(ゴールドだけど5年で失効する)
ベルギーの免許にも切り替えれるのですが、ユーロ圏内はフランスの免許で問題なく運転できるし、失効することもないので手続きはしていなかったんですが。フランスの免許は写真の通り、ただの紙です。(今はプラスチックになったみたいですが)
いつ破れるか(もう何箇所か破れてます)分からないのでベルギーのに切り替えようかなーって考えてたんですが、もしも切り替えるとなると日本の運転免許証をベルギー政府に渡さなきゃならないので日本の免許証が無くなってしまいます。
そうすると日本では国際免許を取らない限り運転できない、という事になります。
国際免許をわざわざ取るのもめんどくさいなぁーと思ってベルギーではフランスの免許で運転してたんですが。
実はJAFが発行した日本語訳を持ち歩けば日本でも運転出来るって素晴らしい方法があると在住16年の先輩に教えてもらいました(アザーーーす!!)
”スイス・ドイツ・フランス・ベルギー・スロベニア・モナコ・エストニア・台湾のいずれかの国・地域で発行された運転免許証をお持ちの方は、その免許証の日本語翻訳文を携帯することにより、日本の法令に則って日本国内で自動車等を運転することができます。”
前回、更新した時には”失効してから3年以上経つと実技も受け直しなんだよね”なんて脅されましたが、こんな素敵な方法があるなんて!
値段も超安いし、即日発行!
【発行料金】1通につき3,000円。 紛失等により再発行する場合も同一の発行料金がかかります。
【所要日数】原則として即日発行いたします。
何故誰も知らない!こんな素敵な情報を!
”この翻訳文で自動車等を運転できるのは、日本入国日から一年間です。(日本を出国し再入国した場合には、再入国日から一年間が有効となります”
という事は、一時帰国のたび、一年以上いなければまたリセットされてまた入国した日から一年有効という事。なんてす・て・き・なの!
もう海外住んで8年になるから2回免許の更新行きましたよ。無駄無駄 笑!
詳しくはこちらです。
押していただけると頑張れる気がします。